ブレンド面(BLSF)

_ _

【機能】

ブレンド面を作成する

【コマンド概要】

【オペレーション例】

1. 曲線の指示点によって2本の断面曲線の向きをそろえ、またガイド曲線の混ぜ合わせ方向を判断しているので指示の仕方に注意しなければなりません。
ガイド曲線 ID# <1>
断面曲線 ID ID# <2> <3>
構成点数 : U=16 , W=8

・曲線の指示位置による違い
ガイド曲線 ID# <1>
断面曲線 ID# <2> <3>
構成点数 : U=10 , W=8

ガイド曲線 ID# <1>
断面曲線 ID ID# <2> <3>
構成点数 : U=10 , W=8

ガイド曲線 ID# <1>
断面曲線 ID ID# <2> <3>
構成点数 : U=10 , W=8

2. 断面曲線が閉じた曲線の場合、指示位置による向きが判定できないので元の曲線の向きを合わせておく必要があります。
ガイド曲線 ID# <1>
断面曲線 ID ID# <2> <3>
構成点数 : U=10 , W=8

3. 2つの断面曲線をガイド曲線の両端点の断面座標系で表現し、その間の各断面はその混ぜ合わせによってその断面座標系上で作成されます。

これらのガイド曲線上に作成された各断面を含むように面が作成されます。

断面座標系とは以下のような座標系です。

Z : 曲線のその点での接ベクトル
Y : 曲線の存在する平面の法線ベクトル
X : YとZの外積

ただし、ガイド曲線は厳密に平面曲線である必要はありません。

ガイド曲線 ID# <1>
断面曲線 ID ID# <2> <3>
構成点数 : U=10 , W=5